忍者ブログ

明治~大正時代の行旅死亡人

明治から大正期の官報より、行旅死亡人の記事を抜粋。 令和の時代の力でどうぞさがしてあげてください。

明治39年5月24日官報 行旅死亡人

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明治39年5月24日官報 行旅死亡人


<身元>東京市芝區愛宕下町三丁目一番地平民ト自稱シタルモ、取調ノ上住所不明。無職 山下良介
<性別>男
<年齡>五十年許

<身体的特徴>
・丈五尺三寸五分許
・全身瘦セタル方
・鼻高シ
・上齒ニ陶器製ト認ムル入齒一本アリ
・頭髮薄ク白毛交ノ散髮
・鼻下ニ白毛交ノ鬚ヲ貯フ
・左跛、色稍〻黑ク
・左足外踝ノ後方ヨリ内踝ノ後方ヲ貫通スル銃創癒合ノ痕跡アリ
・他ハ普通ニシテ、官吏體ニ見ユ

<着衣と所持品>
・「メリヤスシヤツ」一枚
・白木綿褌一筋
・白木綿腹卷一筋
・天竺木綿花色ノ袖附襦袢一枚
・京練竪縞長襦袢一枚
・水色縮緬兵兒帶一筋
・大島紬紺絣裏花色千草木綿附合衣一枚
・白足袋二足
・手拭二筋
・羽二重首卷一枚
・鼠色鳥打帽子一箇
・黑羅紗山高帽子一箇
・木綿白竪縞單衣一枚
・「メリヤス」股引一足
・黑紬ニ花色甲斐絹裏附羽織一枚、但シ丸ニ三ツ柏三ツ紋附
・「ズツク」手鞄一箇
・六連發「ピストル」一箇
・旅行案内二冊
・汽車汽船案内地圖一枚
・「ブラス」一箇
・硝子鏡一箇
・「マツチ」一箇
・竹製「フケ」取一箇
・齒磨入一箇
・齒磨楊子一箇、
・「ピストル」用彈丸二十四箇
・不明藥品一瓶
・卷煙草入一箇
・狀袋四枚
・爪取車鋏一箇
・鉛筆一本
・清心丹一包
・木綿小風呂敷一枚
・革製鰐口一箇
・表付下駄一足
・麻裏草履一足
・竹製杖一本
・金二十九圓二十二錢
・練腹掛一枚
・革製「ピストル」入一箇

<概要>
右ハ、去月十七日、本村字地頭町、旅館磯廣二方、二階座敷ニ於テ、自身所持ノ「ピストル」ヲ以テ自殺ヲ遂ケタルニ付キ、自稱ノ住所前記管轄公署ヘ照會ノ末、住所不明ノ者ニ付キ、成規ニ據リ本村字地頭町埋葬場ニ假埋葬取計ヒ置ケリ。心當ノ者ハ當役場ニ申出ツヘシ

<日時・照会先>
明治三十九年五月七日 石川縣羽咋郡富來村役場


PR

コメント

プロフィール

HN:
うつぼかずら
性別:
非公開

P R