忍者ブログ

明治~大正時代の行旅死亡人

明治から大正期の官報より、行旅死亡人の記事を抜粋。 令和の時代の力でどうぞさがしてあげてください。

明治34年6月24日官報 行旅死亡人

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明治34年6月24日官報 行旅死亡人

<身元>本籍不詳男、推定氏名 鈴木富五郎
<性別>男
<年齡>推定年齡六十年

<身体的特徴>
・丈五尺二寸
・身體肥エタル方
・顏丸キ方
・頭髮稍〻濃ク少シク白毛アリ
・眉薄キ方
・鼻低キ方
・目口大ナル方
・耳竝
・齒ナシ

<着衣>
・淺黄紋羽頭巾
・鳴海絞襦袢袖
・金巾唐草模樣四布蒲團
・赤縞二子袷
・木綿襦袢
・鐵色木綿羽織
所持品
・木綿財布
・手拭
・按摩笛
・尺杖
・風呂敷
・煙草入
・紺足袋
・帽子
・鋏
・庖丁
・手提灯但シ丸ニ橘ノ紋及鈴木富五郎ト記名
・端書一枚但シ差出人鈴木ハツ受取人小柴元吉

<概要>
右ノ者、四月二十三日、當村下飯野俗稱阿彌陀堂屋内ニ死亡シ居リシヲ發見セシニ附キ、成規ノ上假土葬取計ヒ置ケリ。心當ノ者ハ當役場ニ申出ツヘシ

<日時・照会先>
明治三十四年六月十五日 千葉縣君津郡飯野村役場


PR

コメント

プロフィール

HN:
うつぼかずら
性別:
非公開

P R