忍者ブログ

明治~大正時代の行旅死亡人

明治から大正期の官報より、行旅死亡人の記事を抜粋。 令和の時代の力でどうぞさがしてあげてください。

明治34年12月5日官報 行旅死亡人

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明治34年12月5日官報 行旅死亡人

<身元>原籍氏名不詳
<性別>男
<年齡>年齡六十歲位

<身体的特徴>
・顏圓
・耳大
・鼻口常
・眼細
・眉ナシ
・丈五尺一寸
・齒小揃
・髮薄五分刈
・色黑

<着衣と所持品>
・帶唐木綿白六尺
・股引木綿淺黄
・「シヤツ」白紺二筋碁盤形
・脚絆木綿白地
所持品
・負臺
・木綿淺黄「サンヤ」袋
・白木綿袱紗
・金毘羅守
・天照皇大神守
・紺茶竪縞裏唐木綿淺黄袷
・木綿紺淺黄鼠色碁盤形綿入、但シ更紗木綿ニテ肩助アリ
・紺鼠碁盤形繼子單衣黑唐木綿衣
・黑革製筒附煙草入
・小刀
・鋏
・澁紙
・金一圓十二錢
・札挾ニハ、山形縣西村山郡三泉村字同斷土田德松トアリ、笠印ニハ、加賀國石川郡吉野谷村宮川與次郎同行二人トアリ、遍路ニテ癩病者ナリ

<概要>
右ノ者、去月十一日午前十時、本村大字東坂元字建石道路北側ニ於テ死亡セシニ附キ、卽日檢視濟。同所埋葬場ヘ假葬取計ヒ置ケリ。心當ノ者ハ速ニ當役場ニ申出テラルヘシ

<日時・照会先>
明治三十四年十一月十一日 香川縣綾歌郡坂木村役場



PR

コメント

プロフィール

HN:
うつぼかずら
性別:
非公開

P R